![]() |
![]() 午前 9:00 〜 12:30 午後 14:30 〜 17:30 ※土曜は午前のみ 休診日:日祝・木曜
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
|
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
診療科目 |
内科・小児科・循環器内科・外科 |
|||||||||||||||||
診療時間 |
|
|||||||||||||||||
12:00〜12:30 及び 17:00〜17:30 は、事前にご連絡をいただいた発熱患者さまの受診時間帯(発熱外来)です。発熱外来の時間帯は、当面のあいだ、発熱患者様に限らせていただきます。一般の患者様は、この時間帯は処方以外は対応いたしかねますので、ご理解・ご協力のほど、お願い申し上げます。 |
||||||||||||||||||
休診日 |
日・祝、木曜、土曜午後 |
|||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
担当医表 |
||||||||||||||||||
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |||||||||||||
午前 | 院長 | 院長 | 院長 | 休診 | 院長 | 院長 | ||||||||||||
副院長 | ||||||||||||||||||
午後 | 院長 | 院長 | 院長 | 休診 | 院長 | 休診 | ||||||||||||
副院長 | ||||||||||||||||||
副院長(坪井秀一)の診察は予約制で、従来からの患者様のみ対応いたします。なお副院長は新規の患者様の診察は行っておりませんのでご了承ください。 | ||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
混雑状況の目安 |
||||||
赤:混雑
黄:やや混雑
水色:混雑が少ない
緑:発熱患者様 受診時間帯
|
||||||
9:00
9:30
10:00
10:30
11:00
11:30
12:00
12:30
14:30
15:00
15:30
16:00
16:30
17:00
17:30 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
休診 | ||||||
休診 | 休診 | |||||
■ | 発熱外来の時間帯 12:00〜12:30 及び 17:00〜17:30 は、事前に電話連絡をいただいた発熱患者さま専用の受診時間帯です。 |
■ | 発熱外来の予約枠を限定しています。 |
■ | 一般の患者様におかれましては、発熱外来 |
■ | 上記の混雑状況は目安です。実際の混雑状況は異なる場合がありますのでご了承ください。 |
■ | ご来院の際は健康保険証をご持参ください。また、医療証をお持ちの場合は併せてご持参ください。 |
![]() |
|
◎ | スギ花粉症に対する舌下免疫療法を開始致しました。 |
花粉症(くしゃみ、鼻水、目のかゆみ)でお困りの方、花粉症を治したい方はどうぞお気軽にご相談ください。 | |
※ | 治療開始の受付は毎年6月から9月までとなります。 |
※ | 基本的に保険診療になります。 |
※ | 詳しくは電話または受付にてお尋ねください。 |
舌下免疫療法とは |
![]() |
|
◎ | PET検査医療機関をご紹介しています。 |
優先して予約をお取り出来ますので、ご希望の方はご相談ください。 | |
PET検査とは CTスキャナを使う検査の一種です。PET検査は、通常、がんや炎症の病巣を調べたり、腫瘍の大きさや場所の特定、良性・悪性の区別、転移状況や治療効果の判定、再発の診断などに利用されています。 |
![]() |
|
☆ | ここでご案内している予防接種は予約が必要です。 |
☆ | 事前に用紙の記載をお願いいたします。 |
◎ | 肺炎球菌(ニューモバックス) 《電話での予約制》 |
高齢者肺炎球菌予防接種(23区乗入れ可) | |
◎ | 子どもの定期予防接種 《電話での予約制》 |
23区乗入れ可 予診票・医療証・母子手帳必要 |
|
・ | B型肝炎 |
・ | ヒブ |
・ | 小児肺炎球菌 |
・ | DPT-IPV四種混合 |
・ | BCG |
・ | 麻疹・風疹二種混合(MRワクチン) |
・ | 水痘(みずぼうそう) |
・ | 日本脳炎 |
・ | DT二種混合 |
・ | ロタウィルス |
◎ | 千代田区 子どもの任意予防接種 《電話での予約制》 |
予診票・医療証・母子手帳必要 | |
・ | おたふくかぜ |
![]() |
|
◎ | 風疹抗体検査・予防接種 《電話での予約制》 |
対象:昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性 全国乗入れ可 |
|
電話でご予約ください。 はじめに採血による血液検査を行います。 血液検査の結果、抗体価が基準値以下の場合に予防接種を行います。 |
![]() |
|
◎ | 区民健康診断 《ご来院での予約制》 |
ご予約方法 区から郵送された用紙を持参し、ご来院のうえ受付にてご予約ください。 |
|
※ | 電話での予約はできません |
※ | 健診当日に風邪症状や体調不良を感じている方は、健康診断を受けられない場合があります。 |
![]() |
|
◎ | ![]() 診察室は2階にございます。 エレベーターの乗り降りや、道路からの傾斜路のご通行にお手伝いが必要な場合は、受付にご連絡ください。 |
![]() |
医療法人社団和平会 坪井医院 〒101-0024 東京都千代田区神田和泉町1-13-12 電話:03-3866-7815 FAX:03-3851-9055 |
Tsuboi Clinic All Rights reserved. |